出産直後から忙しい??赤ちゃんが産まれたら優先的に必要な事務手続き

パパ向け

こんにちは、Pocoです!

この記事にたどり着いたのはおそらく、

  • 出産を終えて自分のこどもの顔を見れて嬉しいがなにかやり残しを感じているママやパパ
  • もうすぐ出産だが出産後ってなにかやることがあるのか漠然と不安に感じているママやパパ

ではないでしょうか?
その不安、合っています!笑

僕も最近娘が産まれてバタバタしておりましたが、新米ママとパパは慣れない育児以外にもやることが盛りだくさん、特に期限が決まっていて大事なことが「書類提出」です!

自治体により細かい提出書類は異なりますが、今回は万人が絶対対応しなくてはいけない「出生届・児童手当・健康保険への加入・医療費助成」に焦点を絞ってお話ししたいと思います!

※なおききの奥さんは公務員で通常の申請フローと異なるため、細かい提出書類などは「(お住まいの地域) 書類名」などで検索していただき、各自治体のHPをご確認いただきますようお願いします!

1.出生届

出生届は、赤ちゃんが産まれたら14日以内に必ず提出しなくてはいけない超重要書類です!この書類を提出しないとみなさんの住民票に産まれたこどもは追加されないので、産まれたのに産まれてないことになってしまいます(-_-;)

僕たち夫婦は品川区在住ですので、僕が大井町にある区役所に行きましたが、

  • 東京マザーズクリニック(出産した病院)からもらった出生届
  • 母子手帳

出生届は事前に準備するものではなく、ママが入院中または退院するときに病院からもらいます!上記2つの書類を提出したら母子手帳に出生済と記載されたシールが貼られて返却されました!

後日別書類の手続きで住民票を取得しましたが、自分のこどもの名前が記載されているのは感慨深かったです!

2.児童手当

児童手当は、提出が必須な書類ではなく間違いなく提出したほうが良い書類です!提出した翌月からこども1人につき5,000〜15,000円が支給される家庭の助けになるお手当です!

児童手当の支給額(児童一人の月額)

児童の年齢児童手当の額(児童一人の額)
0歳~3歳未満一律 15,000円
3歳以上~小学校修了前10,000円(第3子以降は15,000円)
中学生
※15歳に達する最初の3月31日まで
一律 10,000円
所得制限額以上である者(特例給付)一律 5,000円
品川区HPより引用(https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kodomo/kodomo-iryohizyosei/hpg000027168.html)

年収が一定額以上の場合は支給されないですが、なおきき含めた普通のサラリーマンはもらえる手当です。出産後から提出できるのですが、15日以内に自治体に提出すると翌月から支給対象になりますので、しっかり自治体のHPより必要書類を調べて準備しておくことをおすすめします!

以下で児童手当の詳細もまとめているので、合わせて読んでいただきたいです!

3.健康保険への加入

赤ちゃんが産まれたら僕たち同様、赤ちゃんを健康保険に加入させる必要があります!親の健康保険証が必要なだけですので、他の書類提出と合わせてまとめて行ってしまいましょう!

しっかり健康保険に加入させてあげないと、3割負担ではなく自費治療扱いで10割負担になってしまいますよ(^_^;)また、1点注意点としてこのあとの医療費助成で健康保険の加入が必要になるのですが、健康保険の加入は少し手続きに時間がかかるようなので、早めに対応しておくことをおすすめします!

4.医療費助成

こちらは自治体によりかなり異なるようですが、品川区では「子どもすこやか医療費助成」という名前の助成制度となっており、本来健康保険に加入している人は治療費3割負担ですが、子どもすこやか医療費助成に加入している中学生は、3割分についても自治体が助成してくれる大変うれしい制度です!

医療費助成は健康保険の加入が前提となりますので、出産後すぐ健康保険の加入手続きを終わらせ医療費助成の加入手続きに取り掛かるのがスムーズです!

目安としては、1ヶ月検診に間に合うように準備しましょう!

おわりに 

自治体により申請手続き・手当・女性は異なると思いますので、「ご自身のお住まいの地域 出産後の手続き」と検索していただくと、情報収集ができると思います!

手当や助成金や数多くあるにも関わらずこちらから申請しないと受給資格があっても埋もれてしまいますので、少なくとも出産前に1度は自治体のHPをしっかり上から下まで読んでおくことをおすすめします!