赤ちゃんの夜泣き覚悟してたけど、
さすがに寝不足で死にそう・・・
赤ちゃんは安心すると寝やすくなるから
安心させるアイテムを使うと改善するよ。
赤ちゃんって本当に小さくてかわいいですよね!
なにより寝顔が一番かわいくて、スヤスヤ寝ているところをこっそり撮るのが日課になってしまいました!笑
ただ、そんな赤ちゃんがかわいいと思えなくなるぐらいママやパパを困らせるのが、「寝かしつけ」ではないでしょうか??
僕の娘も生後1ヶ月ぐらいまではおっぱいを飲んですぐ寝ていたのですが、生後1ヶ月を越えると起きる時間が長くなり夜寝なくなる日が増えてしまいました(T_T)
寝不足でしんどいときほど焦って寝かしつけてしまい、敏感な赤ちゃんは更に寝なくなり悪循環なんてことも・・・
ほんとにひどいと1時間も寝ずに
起きる赤ちゃんもいるとか…
夜泣きに関するいろいろな本を読みましたが、赤ちゃんは薄暗くて寝やすい環境を作ってあげると寝やすくなると紹介されており、実際に僕が購入した物の中で特に娘と相性が良く夜泣きが改善された商品を3つ紹介します!
僕の娘は元々1時間半〜2時間程度寝ていましたが、今では4時間前後、夜長いときは5時間寝ているなんて日もあります(*^^*)
赤ちゃんの夜泣きを改善する寝かしつけ3選
1.まずは明かりから「ナイトライト」
赤ちゃんを寝かしつけるとき、照明はどのぐらいの明るさで何色にしていますか?
- 赤ちゃんが寝る部屋の照明を常夜灯(オレンジの電気)にする
- 廊下の電気をつけて部屋に少しだけ明かりを入れる
- 頑張って真っ暗の部屋の中で寝かしつける
寝かしつけの方法はいろいろありますが、残念ながら常夜灯や電気は赤ちゃんには刺激が強いため寝かしつけには全く適していないです!
そこでおすすめしたいのが「ナイトライト」!
ブルーライトをカットするLED照明で赤ちゃんの睡眠を妨げることなく、また電気の明るさや色の変更などをタッチ操作のみで行うことが可能です!
以下に、僕が使っているナイトライトの機能を紹介します!
- LEDの照明で赤ちゃんの眠りを妨げない
- タッチ操作のみで照明の明るさ・色・電源の操作が可能
- タッチ操作でタイマー設定まで可能
- 200時間連続で使用可能
- 充電ベースにおいて手軽に充電
睡眠と照明の関係性は非常に密接ですので、部屋のライトを使用している場合、操作も簡単で安全面もバッチリな「ナイトライト」の使用をご検討ください!
2.包み込んで安心感を与えてくれる「おくるみ」
そもそも赤ちゃんが寝れない・起きてしまう原因は、大きく2つあります!
- 不安感を感じると寝れない
- モロー反射でびっくりして起きてしまう
これらを回避することができれば、赤ちゃんは眠りに入りやすくそして起きにくくなるわけですが、その回避できるアイテムが「おくるみ」というわけです!
特に「スワルドミーのおくるみ」は、着脱も簡単でチャイルドシートにも対応しているため、自宅だけでなく親戚のお家に行くときなども使用することが可能です!
以下に、「スワルドミーのおくるみ」の機能を紹介します!
- おくるみに包まれることで母体の中にいる感覚で安心して眠れる
- モロー反射でびっくりして起きる現象を回避
- マジックテープで着脱が簡単
- チャイルドシートやベビーカーにも対応
- おくるみでうつ伏せになるリスクが少なくなり、SIDS(乳幼児突然死症候群)のリスクを軽減
僕たち夫婦も寝かしつけにおくるみを使うようになってから、1回の寝る時間が長くなったことを時間していますので、寝かしつけに困っているママとパパにぜひおすすめしたいです(*^^*)
おくるみを使い忘れてモロー反射で
起きるのを何度も見てきました…
3.羊水の中を思い出させてくれる「ホワイトノイズ」
照明を整えておくるみにもくるんでそれでも寝かしつけがうまくいかない場合は、聴覚からも寝かしつけを行いましょう!
ホワイトノイズは、赤ちゃんが羊水の中にいるときの音に近いと言われており、おくるみと同様にお腹の中を思い出して赤ちゃんが安心すると言われています。
また、ホワイトノイズを流すことでその他の生活音や雑音などを聞こえにくくしますので、眠りを妨げず寝かしつけがしやすくなります!
更に「AVANTEKのホワイトノイズ」であれば、
- 6種類のホワイトノイズ
- 30種の癒しサウンド
- 6種類の風の音
- 10種類の自然の音
- 8種類のさまざまな環境音
これだけの音源が内蔵されているため、赤ちゃんのお気に入りの音を見つけやすいです!
おわりに
寝かしつけは、うまくいかないときは本当にうまくいかないです。。。
- 1時間抱っこしてようやく寝たと思ったら10分後にすぐに起きる
- 昨日は1時間寝たと思ったら今日は全然寝てくれない
赤ちゃんは、寝やすい環境で毎日同じように寝かしつけをするのが一番寝やすいので、赤ちゃんの寝やすい環境を作るところから改善してみましょう(*^^*)
また、赤ちゃんは生活リズムを整えることで寝やすくなるという解説もありますので、気になるママとパパは以下の記事も合わせて読んでください!